無在庫販売に興味のある方はどんなツールを使うべきなのか?
自分自身はまだアフィリエイトについてしか知らないのですが・・・
別のネットビジネスについても知ってみようと思いました。
無在庫販売について・・・
文字どおり在庫を持たないで商品を出品して注文が入れば商品を仕入れて販売を行う方法です。
この販売方法にはメリットとデメリットがあります。
メリットとは・・・
在庫を持たない状態で販売を始めることができるので初期投資が少ない状態でスタートすることができる。
デメリットとは・・・
・商品の注文を受けてから仕入れをするために在庫切れの恐れがあり、準備できないことがあります。
・商品が手元にない状態で商品の価格を設定します。そのためにいざ仕入れをするとなった時と価格が違うといったことが起きます。値段は、その時の人気や流行によって変動します。ですので価格の変動により損失が出る恐れがあります。
・FBAができない。
FBAとは・・・「フルフィルメント by Amazon」のことを言います。このシステムはアマゾンが提供する販売業務効率化サービスです。
どのような事で業務効率化されるのか?
一般的なアマゾン販売の流れから説明していきます。
➁仕入れて商品を出品する。
➂商品が売れるまで在庫を保管する。
➃商品が売れたら商品を梱包する。
➄梱包した商品を発送する。
この流れからわかるとおり自分ですべてを行わなければなりません。
また、商品の在庫を保管しないといけないためにそれを確保するためのスペースも必要になってきます。
FBAで業務効率化を利用するとこうなります。
アマゾンが在庫商品を預かってくれて、しかもその商品が売れた場合には梱包から発送までアマゾンが行ってくれます。
FBAの流れについて説明していきます。
➁仕入れた商品を出品する。
➂出品した商品をアマゾンに送る。
➃売れたらアマゾンが送ってくれる。(メールで売れたお知らせが来る)
このような流れになります。
自分が行う作業と言えば・・・出品した商品をアマゾンに発送するまでです。
後の商品の在庫管理、売れた商品の梱包、発送はすべてアマゾンが行ってくれます。
このほかに業務効率化以外にもメリットがあります。
商品が安くなります。なぜ安くなるのか?
➁決済方法が拡大する。
➂アマゾンのブランドを利用することで信頼度が上がることで高くで販売することができます。
このような理由からです。
無在庫販売はこのようなものなのですね。
この販売方法を利用してこの教材を勉強してみてはいかがでしょうか?
商品の仕入れにはアマゾン以外にも利用していきます。
今回、infotopで1位(10月22日現在)になっていましたのでどのような教材なのか?について見ていこうと思います。
教材名はZelo’s プロジェクトと言います。
どのような人にオススメなのか?
➁無在庫販売に挑戦したい方に
➂取り組んではいるけど、時間がなくなかなか売り上げが上がらない方に
➃効率化、自動化を目指したい方に
このスクールでは、収益化短縮システム「Zelo’s System」を使用して6か月間で無在庫販売で収益を上げる方法を学んでいきます。
価格は298,000円になります。